実習メニュー | 習得できる 技術 |
使用器具 | |
1回目 | *お刺身盛り合わせ *焼豚 *あんかけ茶碗蒸し |
刺し身の切り方 | 包丁の持ち方 さしみ包丁の使い方 |
2回目 | *アクアパッツア *カルパッチョ *フェトチーネトマトクリームソース |
魚の下ごしらえ | 出刃包丁の使い方 パスタ鍋の使い方 |
3回目 | *巻き寿司 *鶏肉のくずたたき椀 *れんこんまんじゅう |
一番だし、二番だしのとり方 | 鰹節削り |
4回目 | *土鍋の鯛めし *だし巻き卵 *みの揚げ、菊花揚げ |
大きな魚の魚の三枚おろし | 銅鍋の使い方 土鍋の使い方 |
5回目 | *酢じめアジの刺し身 *治部煮 *あげ出し豆腐 |
小さな魚の三枚おろし | 小出刃包丁の使い方 |
6回目 | *ペペロンチーノ *ロールキャベツ *シーザーサラダ |
パスタの茹で方 | パスタ鍋の使い方 |
7回目 | *シューマイ *中華おこわ *生春巻き |
シューマイ、春巻きの包み方 | 蒸し器の使い方 |
8回目 | *ステーキ *パエリア *ラタトゥイユ |
ステーキの焼き方 | パエリアパン、ステーキパン |
9回目 | *酢豚 *バンバンジー *サンラータン |
中華鍋の振り方 | 中華鍋の扱い方 |
10回目 | *天ぷら *豚の角煮 *卵のすまし汁 |
天ぷらのコツ | 天ぷら鍋 |
11回目 | *鉄鍋餃子 *チャーハン *中華風茶碗蒸し |
餃子の包み方 餃子の皮の作り方 |
鉄鍋の扱い方 |
12回目 | *サルティンボッカ(イタリアンステーキ) *リゾット *キャベツとアーモンドのサラダ |
フランベの方法 | 鉄フライパンの扱い方 |