本受講規約は受講生とクオルシークッキング(運営会社:有限会社マイヘルシー及び一般社団法人日本クッキング・パン・ケーキインストラクター協会)との契約書になります。受講生とは、当教室の講座を受講する全ての方です。
■第1条(受講申込)
受講の申込をオンライン上でされた時点で本契約となり、受講生に受講料の支払い義務が生じます。
1.受講希望者は、クオルシークッキング(以下「当教室」という)のウェブサイト上に掲載する手続き、又は当教室の定めるその他の手続きに従って、受講申込を行い、氏名・住所・電話番号その他当教室の別途定める事項について、正確且つ最新の情報(以下「登録情報」という)を申込書その他に記載して提供するものとします。
2.受講希望者が、本講座を勤務先等の所属団体(以下「所属団体」という)を通じて申し込む場合(以下「団体申込」という)、所属団体と各受講者は連帯して本規約に基づく義務を負うものとします。
3.次の各号に掲げるいずれかの事由に該当する方は、本講座の受講申込を行うことができません。
(1)後見開始、保佐開始もしくは補助開始の審判を受けている場合
(2)講座内容を適切に理解できない可能性がある場合
(3)その他当協会が本講座の受講者としての適格性に欠けると判断した場合
■第2条(受講料)
受講希望者は、当教室が当教室のウェブサイト上、又はその他で掲示する受講料金を支払うものとします。
1.受講料には教材費(テキスト、授業で使用する材料代等)が含まれています。※一部対象外講座もございます。
2.受講料やその他納付金などは決められた期日までにお支払願います。
3.受講料やその他の納付金などの支払義務を負っているのにも関わらず、通告を無視し、入金や入金の意思が見られない場合は、受講をキャンセルとさせて頂きます。また支払督促制度や少額訴訟制度など法的な措置を取らせていただく場合もございます。
■第3条(本講座受講申込の承諾)
当教室は受講希望者より、当協会のウェブサイト上に掲載する手続き、又は当教室が定める他の手続きによって、受講申込を受けた時、受講希望者に対して、本講座の受講を許諾する旨と、受講料金の支払い方法を電子メール又は書面にて通知するものとします。当教室と受講者間の本講座の提供に係る契約(以下「本契約」という)は、受講希望者が受講の申込みをした時に有効に成立し、受講希望者は、本規約の定めに従い受講者たる資格を取得するものとします。
■第4条(決済方法)
本講座の受講料金の決済方法は銀行振込、クレジットカード、現金です。
銀行振り込みの場合は当教室が指定する口座へお振込み下さい。(振込手数料は受講希望者の負担とします。)指定口座は、申込み後に当協会から電子メール又は書面にて通知するものとします。
■第5条(欠席・遅刻・振替制度)
≪欠席・遅刻について≫
通学中にやむを得ず欠席される場合はお早めに当教室までご連絡ください。
・欠席のご連絡は2日前までにお願い致します。それ以降のご連絡の場合は、消化済受講とみなし、ご返金は致しかねます。またチケットをご購入の際は1回分無効となりますのでご注意下さい。
レッスン時間の15分を経過しても連絡がなく、受講生の出席が無い場合、欠席として受講料は消化されます。この場合もご返金は致しかねます。またチケットをご購入の際は1回分無効となりますのでご注意下さい。
また遅刻のお知らせがあっても予定のレッスン時間の延長はできません。
≪振替について≫
・ご予約されたレッスンの振替や変更はメール、お電話にて承っております。
■第6条(休学)
受講期間中に、やむを得ない理由により通学が困難となった場合、1ヶ月後までに復学の希望を持っている受講生は休学することができます。
■第7条(休講・休校)
≪休講について≫
天候や自然災害、交通状況の悪化、講師関係者の弔事など不測の事態により開催講座を休講させていただく場合がございます。休講の決定は授業開催時刻の2時間前までに行ないます。
■第8条(著作権などの禁止事項)
レシピ及び教材のコピー・複製・一般への公開などは著作権の関係上一切認めておりません。著作権等の権利が侵害されたことによって生じた損害は賠償していただきます。
≪その他禁止事項≫
・カリキュラム内容、教材、配付資料等の引用や転載
・レシピのコピー使用及びSNSなどのネット掲載
・レシピと同一内容の使用及びSNSなどのネット掲載
・授業内での写真撮影、録画(個人使用の範囲内は許可しています。)
・他者の著作物(課題、症例研究等成果物)の剽窃
・その他利益相反と認められる行為
■第9条(WEBサイト上の禁止事項)
当教室に関する口コミの掲載につきましては一切認めておりません。誤って掲載をした場合は即刻削除をお願い致します。また当教室の委託先のリサーチ会社より個人の特定を行う場合がございます。なおSNS上での掲載は当教室の利益を害する場合は記載をご遠慮頂いております。
■第10条(違約金)
上記の禁止事項に違反した場合違約金が発生する場合がございます。当教室の利益を害する違約の場合は規模やその影響に応じて、講座受講料の2~10倍までの支払い義務が生じます。
■第11条(退学)
体調不良や集団行動ができない、他生徒への迷惑行為など受講続行が困難と講師が判断した場合は、受講をお断りする場合がございます。ご了承ください。
■第12条(規約の変更)
当教室は本規約その他受講時の規則等を受講生の承諾無く変更することができ、変更後の本規約その他受講時の規則等を受講生に対し適用できるものとします。
■第13条(免責事項)
本講座の遅滞、変更、中断、中止、情報等の流失又は消失、その他本講座に関連して受講者又は第三者との間で生じたいかなるトラブル、損失、損害について、また各教室や団体における資格取得に関し当教室は一切責任を負わないものとします。
■第14条(返金)
1.当教室が開催する講座等の参加費をお支払い頂いた後のキャンセルに関しては、正規参加費の一定割合をキャンセル料として差し引いて返金いたします。
最初に申込頂いた講座(以下、「講座」という)開催日初日の
2日前~当日 = 100%(返金なし)
2.講座開催日の前日を1日前とします。また、返金の際の振込み手数料は受講者の負担といたします。
■第15条(受講について)
≪施設利用について≫
・教室内は禁煙です。
・託児施設、教室専用の駐車場の有無は、各教室のお申込み要領をご確認下さい。
・ペットの同伴はお断りいたします。補助犬につきましては事前に各教室へご相談ください。
・教室内での傷病発生は、明らかに当教室の故意または重大な過失による場合のほかは、当教室は 一切その責任を負いかねます。
≪持ち物について≫
・エプロン、筆記用具、ハンドタオルを用意してください。
・貴重品などの所持品は、受講者本人の責任において管理してください。紛失・盗難・事故など のトラブルについて、当教室は一切その責任を負いかねます。
■第16条(誠実義務)
受講生と当教室は、本受講規約に定めのない事柄については、双方とも誠実に対応するものとします。
本規約は、2019 年 10月に開講する講座から適用となります。
改定日時2019 年 9 月 30 日